こどもエコすまい補助金申請求む・・ 住宅コラムvol.23
こんにちは SHIN HOMEです。久々のコラムとなってしまいました。毎月連載できるように頑張ります。 さて、今回はこどもエコすまい支援事業の補助金についてお知らせです。7月末に補助金が増額されましたが、補助金申請額の割合が9月6日時点で92%に到達しました。補助金の申請には、省エネ適合住宅…
こんにちは SHIN HOMEです。久々のコラムとなってしまいました。毎月連載できるように頑張ります。 さて、今回はこどもエコすまい支援事業の補助金についてお知らせです。7月末に補助金が増額されましたが、補助金申請額の割合が9月6日時点で92%に到達しました。補助金の申請には、省エネ適合住宅…
マイホームを建てる際、和室を作るかどうか悩まれる方は多いのではないでしょうか。フローリングでは味わえない「温かさ」や「活用方法」がある畳を住宅に取り入れたいというご家庭は多いです。実は畳コーナーや和室は、近代的なテイストの住宅とも相性が良く合わせやすいという特徴があります。ちょ…
SHIN HOMEです🏡本日のコラムではマイホームの建築や、リフォームを検討中の方にとって耳寄りな情報「こどもエコすまい支援事業」についてお届けします。昨年、受付を締め切った「こどもみらい住宅⽀援事業」の後継事業で、お子さんを育てている世帯や若者夫婦世帯を中心に、マイホームの取得・持ち家…
どんどんと値上がりが続く電気料金。1月の請求額に驚いた人も多いのではないでしょうか?私の家も過去最高額の請求があり、明細を何度も見直しました。本日は上がり続ける電気料金の支援として、2023年1月から開始された電気・ガス価格激変緩和対策事業についてご説明します。ニュースなどで国が電気…
賃貸アパートに住んでいる方にとってはあまり聞きなれない「 固定資産税 」マイホームを検討中の方も、購入したばかりの方も、一体どのくらいの金額になるのか気になりますよね。今回は、固定資産税の基本についてご紹介します。固定資産税とは?固定資産税とは固定資産を所有する方に対して課せられ…
憧れのマイホームを検討する際、予算計画はとても大切です。その予算計画の中で、多くの方は「住宅ローン」を使って計画されるかと思います。住宅ローンについて調べたり相談したりする際に、「団体信用生命保険」という言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか?今回は様々な住宅ローンの選び方…
毎年のことながら手際よく、満足に終わらせることは難しい大掃除。12月って何かと忙しいですよね。育児や仕事に追われ、思った通りに掃除が完了しないまま年越し…なんてこともあるのではないでしょうか。限られた時間のなかで効率よく大掃除をするためには、ポイントやコツを押さえておく必要がありま…
2年以上にわたって続くコロナの影響で、世の中を取り巻く状況はめまぐるしく変化してきました。この2年間で上昇を続けている戸建住宅の価格は、今後どのように変動するのでしょうか?「高騰が落ち着いたら」と、マイホームの購入時期をうかがっている方も多いと思います。マイホーム購入予定時期と価…
働き方改革が行われ、男性も女性も働き方が大きく変わってきている昨今。1980年代と比べると共働き世帯は約2倍に増えています。忙しく時間に追われ、溜まった家事を週末こなす。そんな毎日を送っていませんか? 本日は「家事が楽になる家」をテーマにいくつかの方法を紹介させていただきます。生活家…
こんにちは!SHIN HOMEの田中です。家づくりを進めて行くと多くの方が直面する「クロスの色どうしよう…!」5/6の記事ではトレンドのニュアンスカラーについてお話ししていますが、本日はタイトルの通り”柄物”のアクセントクロスについてお話ししていきます。 近年では当たり前になってきたアクセント…